運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-15 第204回国会 参議院 法務委員会 第8号

うち、女性会員は四千百人です。全会員に占める割合は一八%ほどになります。ただ、その女性会員割合増加傾向にあります。  そして、日司連役員ですけれども、あっ、連合会役員は、現在、約女性割合は一一%です。ただ、全国五十ある司法書士会役員女性構成比については、三〇%に達した会もあるというふうに聞いておりますが、まだまだ多いとは思えません。  

今川嘉典

2020-11-27 第203回国会 参議院 本会議 第5号

しかも、女性会員そのものの割合は、日本学術会議約三八%と低いにもかかわらず、女性の教授の任命拒否しちゃったら、これ、やっていることと言っていることがちんぷんかんぷんじゃありませんか。  本来、学問というのは様々な意見を述べ合うことで自分の考えも刺激を受け、さらには反対意見に対する論理構成を高めることで深まっていくもので、歴史的にはそれによって人類は発展したのじゃないんでしょうか。

白眞勲

2020-11-17 第203回国会 参議院 内閣委員会 第2号

それから、多様性の件でありますけれども、この日本学術会議、確かに、女性会員あるいは若手の会員ということで、その多様性を高める、そういった努力もされていて、それ一定の結果も出しているということは理解をしております。ただ、他方で、この多様性を更に高めていくというのは重要な課題だとも思っておりますので、いずれにせよ、梶田会長とよく協議をしながら、しっかり未来志向でこの検討もやっていきたいと思っています。

井上信治

2004-03-23 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

吉田政府参考人 学術会議会員の中で女性会員が何人いるかというお話ですが、第十七期につきましては二人ということでございます。十八期は七人、現在の十九期は十三人ということで、先ほどお話にありましたように、期を経るに従って増加しております。  また、研究連絡委員会委員でございますが、こちらは、今比率とおっしゃいましたので比率で申しますと、十七期は五・二%でございます。

吉田正嗣

2004-03-23 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

現在、女性会員でございますけれども、二百十名の会員の中に十三人いらっしゃいます。それから、民間の方ですが、ちょっと今すぐに手持ちの資料がございませんが、企業等の研究所にお勤めの方、そういった方、数名だったと思いますが、十名内外だったと思いますが、いらっしゃると思います。それから、外国人の方は会員にはいらっしゃいません。  以上でございます。

吉田正嗣

2004-03-23 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

○石井(郁)委員 先ほどの質問でちょっと出ましたけれども、女性会員なんですね。この問題で一、二伺っておきます。  会員の人選及び連携会員の選考に当たっては、私は、男女共同参画というのは内閣挙げて取り組んでいる方向でございますし、特に女性科学者地位向上、この分野配慮というのは必要だと思うんです。  

石井郁子

2001-03-22 第151回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

猿橋先生にお会いすると、もう一生懸命になって女性会員のことをふやしてくださいとおっしゃっていらしたのは、何とやはり御自分女性会員として初めてであるというその歴史的な使命感に、本当にいつもいつもそれを感じていらっしゃったのだなというふうに改めて私は猿橋先生の今お顔を思い浮かべているわけでございます。  ところで、女性会員はふえたわけでございます、いずれにいたしましても。

日下部禧代子

2000-03-15 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第4号

日下部禧代子君 先ほど選出方法のことにもお触れになりましたけれども、選出方法のことも含めまして、そしてまた、これはいわばアファーマティブアクションということになるかもわかりません、女性会員割合ということに関して何らかの枠といいましょうか、そういうことを定めることが可能かどうか、ぜひとも大臣の御尽力を強くお願いしておきたいと思います。  

日下部禧代子

2000-03-14 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第3号

そのうち女性会員は二名と伺っております。  この会員につきましては、学術会議に登録された学術研究団体、それぞれの研究団体からの推薦に基づいて任命されることとされておりまして、こういう仕組みは、昭和五十八年に国会の御審議を経て法律が改正されて導入されたものでありまして、私どもといたしまして会員任命方式についてコメントすることは適当ではない、そういうふうに思っております。  

中曽根弘文

1996-04-17 第136回国会 衆議院 労働委員会 第4号

この数が多いか少ないか、議論のあるところだと思いますが、率でいきますと、シルバー人材センター女性会員数は全体の三四%であります。三四%いらっしゃるのでありますが、女性理事の数は今申し上げましたような数字でございまして、率でいいますと一二%となっております。三四%の会員の中で結果的に全体の一二%しか理事に就任していない。比較でいきますと極めて数が少ないと実は認識をしているわけであります。

永井孝信

1996-04-17 第136回国会 衆議院 労働委員会 第4号

さて、現在、女性会員は全体のおよそ三割と言われております。私の地元の老人ホームを経営していらっしゃる方、女性の方なのですけれども、その方の御経験からいいますと、お年寄りがより御高齢の方を支えるということがいかに大事か、そして、最後まで自分の力でいろいろなことをすることがいかに大事かということを御経験からおっしゃっているわけなのです。  

岡崎トミ子

1981-05-26 第94回国会 参議院 商工委員会 第11号

商工会もそういったことで、現在定款改正に向かって作業中でございますが、そこで御指摘婦人部でございますけれども、この婦人部の組織と申しますのは、先ほど先生も御指摘のように、まず商工会の中の女性会員すなわち女性経営者の方で商工会に入っておられる方々、それから男性の会員の奥様あるいはその娘さん、めいごさんといった方で家業を手伝っておられる方々、こういった方々によりまして婦人部というものができております

村野啓一郎

1978-04-03 第84回国会 参議院 予算委員会 第23号

三月の二十二日には、フレーザー委員会統一協会朴普煕が、一九七七年KCIAから朴普煕自身が三千ドルを受け取って、統一協会日本人女性会員に渡したという証言をしておる。密接な関係幹部自身が認めておるんですね。一国の主権にかかわる問題でありますし、日本としても米政府及び議会に対してこの関係の全資料の提供を当然要請するのがあたりまえだと私は思いますが、大臣いかがです。

内藤功

  • 1